« 8月17日 静岡県民の森キャンプ場 | Main | 9月13日 がんばれ湘南ベルマーレ »

9月10日 ヘルパー講習初日

今日はホームヘルパー講習の初日でした。

どんな人が同じ教室にいるかなぁ・・とかもちょっと気になってたのだけど、みんな同じくらいの年齢で、似たような環境(子供がいたり)の人が多くて、初日から昼食の時間とかにも楽しくおしゃべりして過ごせました。

講習は、9時半から17時までとゆー長い時間座りっぱなしで、久々に頭も使ったので、なんとく疲れたけど、とても楽しく受けることができました。
講師の方もとてもお話が上手で、その方のヘルパーの経験談なんかも混じえながら話してくれたので、わかりやすかったです(*´∀`*)

ヘルパーって、お年寄りの方のところにばかり訪問するイメージだったけど、ほんとにいろんな人のところに行くらしい。身障者はもちろん、精神的な病気の方(うつ病とか)の方のお世話にも。お世話と言っても、買い物に行ったり洗濯してあげたり・・というのも。
来年から、せっかくだからその資格を生かしたお
仕事してみたいなぁとも思うので、いろいろ考えよう。

講師の方が最後に、お年寄りや身内を看取るときに、これだけは皆さんにお願いしたい・・と言って、その方がこの半年くらいの間に、自分の両親と儀父母を亡くした話をしてくれて。
母親の臨終の時、お医者さんには、本人はもう意識がないです、と言われたらしいんだけど、手をにぎって「ありがとう」って耳の近くで言ったら、意識がないと言われてたはずのお母様が、涙を流して、穏やかな顔をして逝った・・・と話してくれました。
義母にも同じようなことがあったそうです。
講師の方が言うには、死ぬ間際も、耳だけは最後まで聴こえてるんだそうです。
だから、この先身内など、誰かを看取る場面に立ち会ったときには、最後は必ず、「ありがとう」っていう言葉をかけてあげてください。って言ってました。
なんてゆーか、その話にとても感動してしまった・・・。

今日の講習は、ヘルパー講習とかって関係なくても、知っていたらきっと、お年寄りや障害者に対しての気持ちに変化が持てるようになるのではないかなぁ・・と思う、有意義なものでした。

うん。頑張ろっ(*´∀`*)

|

« 8月17日 静岡県民の森キャンプ場 | Main | 9月13日 がんばれ湘南ベルマーレ »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 9月10日 ヘルパー講習初日:

« 8月17日 静岡県民の森キャンプ場 | Main | 9月13日 がんばれ湘南ベルマーレ »